歯を抜いて、同日にインプラントを埋入し、仮の歯をいれた手術当日の写真です。当院のやり方では、歯肉をメスで切ることなく施術しますので、歯肉から出血もなく、歯肉の状態も良いです。
手術の当日から、柔らかいものであれば、食べることができます。
患者様の将来を考え、
これ以上削らない治療!
case5
治療前
治療後
年齢・性別 | 40代女性 |
---|---|
主訴 | 左下の歯が咬んだら痛いということで来院されました。以前に何回かこの部位の差し歯がとれており、修理をしながら使っていました。 同部位の軽度の腫脹(はれている)のもあり、 レントゲン、CTで診断をしていきます。 |
治療期間 | 3ヶ月 |
リスクと副作用 | インプラントは、局所麻酔で手術が必要です。 静脈内鎮静下手術では、うとうと眠っている間に手術が終了し、手術中の 記憶がないことがほとんどです。 持病によっては、治療が困難な場合があります。 メインテナンスの不足、不良によって、インプラント周囲炎がおこることがあります。 上部構造のセラミックは、患者様のかみ合わせの困難さによっては、破損等不備が起こることがあります。 10年間は補償期間中ですので、無料で再治療を行うことが可能です。抜歯即時埋入(ワンデーインプラント)は抜歯をしてからしばらく待って、インプラント埋入する一般的な術式に比べて、高い技術力を要する可能性があります。 |
レントゲン写真
レントゲンにて、根尖(根の先)に化膿しているレントゲン像がみられ、根の先に至る途中の部分では、根が割れているところも見られました。
CTでも根の先に根尖病巣がみられ、歯根破折(根がわれていること)もあり、抜歯が必要であると診断しました。患者様に治療方針について説明しました。今の痛み、腫れをとるには、歯根が割れていることもあるので、抜歯が必要です。抜歯のあと、何らかの修復処置が必要ですが、義歯(入れ歯)ブリッジ、インプラントが考えられます。義歯や、ブリッジの修復では、この抜歯をした部位の修復に対して、隣の歯や、周辺の歯に負担をかけてしまうことになり、将来的に、問題を引き起こす場合があります。
インプラントが周辺の歯のこれ以上の負担をかけない唯一の方法ですが、いかがでしょうか?と説明を何回かわかりやすくさせていただいたところ、インプラントを希望されました。また審美的に、また理想的に治すには、抜歯即時埋入(抜歯と同時にインプラントを埋入するワンデーインプラント法)が望ましいと説明し、治療期間も従来法が7か月程度かかるのに対し、3か月以内で治療が完了し、歯がない期間を経験しないで済むので理想的です。とお伝えし、治療に同意していただきました。
インプラントを埋入
レイヤリング完成
このまま仮の歯で2か月経過観察を行い、インプラント部の型取り(印象)を行い、スクリューリテインジルコニアレイヤリングセラミクス(スクリュー止めのセラミック)を作成します。
セット完了(治療開始から2年経過)
セット時の写真です。治療開始から2か月半です。
隣の天然歯との色調も同調させています。
治療後
お口を開けて前から見た写真でも、インプラントとはわからない仕上がりになっていると思います。
患者様からも見た目もきれいでよく咬める満足していますとうれしい言葉をいただきました。何回か修理を繰り返し、その後痛みや腫れが出てきている場合は、やはり根の破折を疑います。根の破折をしている場合でも、場所によっては、抜歯をしないで、歯を保存的に治すこともできます。
このケースでは、根尖付近の部分で破折をしていたため、やむをえず抜歯になりましたが、歯を残す、守るにこだわる当院では、なんとか抜歯を回避できないかを一番に考えています。
それでも抜歯をする以外に症状をとる方法がない場合は、抜歯即時埋入インプラントを考慮し、なるべく短期間で、
より理想的に治すように心がけて、治療方針を説明させていただきます。
Preventual dentistry for your smile
患者様の笑顔のために
料金
インプラント1本(10年補償) | 349,000円(税込み383,900円)~ |
---|---|
セラミック上部構造1本(10年補償) | 150,000円(税込み175,000円)~ |